短歌のはなし

短歌が好きなのです,という話.

 

短歌といえばどんな歌を思い浮かべますか.

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

                俵万智 歌集サラダ記念日 

 これが有名かな.あとは百人一種の和歌も馴染み深いですよね.

 

わたしは結構現代の和歌が好きで.

ことばの選び方,リズム,切り取られたさりげない風景や感情.日本語はなんて美しくて面白いんだろうと思う.

今日は,わたしが好きな現代の歌人,お三方を紹介します.

 

俵万智さん

冒頭のサラダ記念日がとても有名.でももちろん他にもあるんだよ.

カニサラダのアスパラガスをよけていることも今夜の発見である

これなんて,一見ふつうの文だけどちゃんと三十一文字だしリズムも完璧.そしてアスパラをよけている相手への愛も感じる.ごはんのとき,相手のことを見ているかどうかって無意識の愛情な気がします.

 

まちちゃんと我を呼ぶとき青年のその一瞬のためらいが好き 

 恋の歌だと,この歌も良いなあと思う.なんていうか,こういうところにときめくんだよね.始まったばっかりのどきどきとか,いろいろ含んでる.

 

短歌は性質上,恋愛の歌が多いとは思うんだけど,その中でも屈指の恋愛短歌を詠むと個人的に思っている方がこちら.

 

加藤千恵さん

この人の『ハッピーアイスクリーム』という歌集をよんだとき,心に刺さりすぎて,紙に書き写したという思い出があります.*1

真実やそうじゃないことなんだっていいから君と話がしたい 

 まっすぐで切ない感じのする歌.ハッピーアイスクリームは17歳のときのデビュー作ということもあってか,こちらも心を削られるような感覚になるけれど,自分のなかの十代の頃の気持ちを取り出したいときによみます.

 

そして三人目はこちら.

 

穂村弘さん

この方は見てる世界が違うんじゃないかっていう,不思議な歌人さんだと思っている.

わたしとしては,歌もさることながら,その世界の捉え方が魅力的で,エッセイや歌論が好きです.

エッセイだと『にょっ記』『整形前夜』,角谷光代さんとの共著『異性』とか好き.

 

だけどいちばんここで話したいのは,『短歌ください』というシリーズです.

これはちょっと変わってて.雑誌ダ・ヴィンチの読者投稿企画に寄せられた,一般の方々が詠んだ短歌を穂村さんが講評する,というもの.

まずその短歌が素晴らしい.日常に寄り添った歌,自由なことば,そして本当にさまざまな世界の切り取り方があって,とても面白いのです.

 

そこに穂村さんがコメントを入れているのですが,これも素敵で.

彼の想像している,三十一文字に収まりきらない世界が鮮やかでちょっと不思議.

すごく読みやすくもあるので,是非よんでもらいたい.

 

 

短歌が好き,という話はあんまりしたことがなくて.

生活していても短歌に触れる機会は少ないと思うけれど,これをきっかけに歌集というものを手にとってもらえたらなと,僭越ながら思います.

 

 

*1:この紙を探したのですが見当たらず…

今年の大河は絶品 -いだてん最高じゃんねぇ-

大河ドラマいだてん、ついに最終回を迎えました。

泣くことがわかっていたのでハンカチ握りしめて見た。この回だけ見たら東京オリンピックの開会式をただ描いてるだけかもしれないけど、1年間ともに走り続けてきた私たちにとっては、それだけでも泣ける。

 

いままでのたくさんの場面、たくさんの名も残らぬ人たちの思い、ぜんぶが隅々に溢れてきて涙がとまらなかった。大河ドラマでなければ描けない景色だった。

市井の人たちの物語、(わたしの場合) 祖父母の生きてきた時代の物語であったということも、きっと心に刺さる一因であったのだろう。

 

大河ドラマとしては新しい挑戦だったのだと思うし、大変なこともあったでしょうが、ここまでともに走り続けてこられて、本当に良かった。お疲れ様でした。この作品を届けてくれてありがとうございます。

 

 

来年の大河、麒麟がくるも楽しみ。

愛する洗濯機ちゃん

我が家の洗濯機ちゃん(SHARP ES-GE55P)とはだいたい5年の付き合い.

いつもキャパぎりぎりの三日分の洗濯物を突っ込んでるのに,健気にがんばって洗ってくれる.

ちなみにうちは干すスペースの制限で三日というスパンだけど,一人暮らしだとみんなどれぐらいで洗濯してるんでしょうか.あとパジャマも替えるタイミングの正解がわからないよね.

 

洗濯機ちゃんに話を戻すと,まあ残り時間を短く申告してくるぐらいで他はなんの問題もなくここまでやってきたわけです.残り時間は,30分とか言って本当は45分かかるんでしょ?いつもそうじゃん,気長に待ってるから見栄張らなくていいのに~(゜-゜)と思ったり思わなかったりしてます.

 

ところが昨晩,事件が.

いつものように洗濯機ちゃんのスイッチを入れて,マツコの知らない世界を見ながら待ってるわたし.洗濯物の量が多いせいもあって普段は脱水になると荒ぶる洗濯機ちゃんの音がしない….様子を見に行くと,脱水ステージに入ったよーと点滅ランプで訴えているものの全く動いてないやん!どうしたの!!いつも仕事はマイペースながらきちんとこなしてるのに!!

まず一時停止を押して再スタートしてみたけど訴えるだけで動かない洗濯機ちゃん.蓋もロックしちゃってて,中の様子も見せてもらえない.心を閉ざさないでよ….

エラー表示は出さないとこが彼女らしいけど,そこは素直になって症状を教えて?

一旦電源入れ直してみよっか~電源OFF!1分寝かせて電源ON!…ON!…電源つかない…洗濯機ちゃん….

え,中に洗濯物あるしどうしよう,カスタマーセンターみたいなとこに問い合わせ??いや,もう夜21時過ぎだし,マツコにタンメン勧めてるおじさん気になるしな…でも洗濯機ちゃんなんとかしないと…

 

最後の望みをかけて,コンセントを差し直したら,電源つきました.ふたのロックも外れてリセットされてたので,そこから脱水だけお願いしたらしっかり仕事してくれた.

 

なんだったの!?洗濯機ちゃんの気まぐれ??

心あたりとしては,来年の春に引っ越しが決まってて,そのときにお別れしようと思ってたのを察して拗ねちゃったのかなあ….

いつもありがとう,洗濯機ちゃん.これからも丁寧に使うから,よろしく頼むよ.

 

 

 

*いまこのタイミングで洗濯機が壊れると大変困るので,洗濯機に詳しいかたがいましたらこの事件の原因や対処法など教えて頂けると助かります

aurora ark

2019年10月16日,人生で初めてBUMP OF CHICKENをライブハウスで見た.

 

1曲目,彼らの音が響き,藤原基央の声が届いた瞬間,泣いていた.自分でも止められない嗚咽.感情の決壊.

 

いままでライブで泣いたことがないわけじゃない.

でも1曲目に演奏された曲は,好きだけど思い入れのある曲ではなかったし,戸惑ってしまった.たぶん,札幌というこの土地で,ライブハウスの距離感で,彼らの音楽が届いたことが大きかったんだろう.

札幌に引っ越してからの6年間,ツアーで各地に遠征したけどやっぱり札幌でのライブは気持ちが違う.それはたぶんわたしだけじゃなくて,北海道のみんなが待ちわびていた.北海道はなかなかツアーに組み込まれないこともあって,会場全体の熱気がすごかったから.

(北海道のライブは熱いけど激しくなく,やわらかい情熱って感じ.個人的には)

 

音楽ではない話をする.

彼らのMCは相変わらずのゆるさで笑った.…ここで印象的だった言葉とか書こうとも思ったが,めっちゃ長くなりそうだから割愛します.大体いつものライブやポンツカのノリと同じでたのしそうでした.40歳とは思えない.

あ,でも藤原基央がぎゅうぎゅうのお客さんを一歩下がらせる合図するか聞くとき,「みんなせーので下がるのやりたい派?やりたくない派??俺はみんなに合わせる派!!」的なことを言ってて,かわいすぎかと.40歳とは思えない.

 

あとなんかわたしの場所から増川さんがとてもよく見えたんですが,ギターのフレットを押さえる左手の指の動きが見えて,感動しましたね…いつものスクリーン映像が肉眼でも見える距離…

 

 

個人的に,10月16日という日付は誕生日の前日で.23歳最後の夜が特別になるだろうなぐらいには思っていたんだけど,そんなことよりもいろんな感情があふれて,すっかり気にしていなかった.

でもさあ!アンコールにくだらない唄やるなんてさあ!!

 

明日僕らは大人になるから

ここで思い出を つくろう

 

はい.ここで涙腺が崩壊しますよね.油断してた.

 

 

上手に言語化できなくて,これが限界です.間違いなく人生に刻み込まれたライブでした.

札幌に来てくれて,音楽を届けてくれてありがとう,BUMP OF CHICKEN

 

 

 

 

 

 

 

極限への憧れ ~南極篇~

わたしがどうしても憧れてしまって,考えるとどきどきしてしまうもの.

 

それは,宇宙,南極(北極),深海.

 

どれも到達した人類は限られていて,21世紀の今でもまだ未知の謎が多く残されている場所.誰しも憧れると思うんだけど,やっぱりロマンにあふれてるよね.

 

まずは南極について書こうかと思います.

 

南極,行ってみたいなあと初めて思ったのは,たぶん映画「南極料理人」の原作の本を読んだとき.

面白いのはもちろんだけど,リアルな南極での暮らしとか,基地から出られない閉塞感とか,その中での楽しみとか,知らなかった世界を拓いてくれた本だった.映画も良かったなあ.体操のシーンが好きです.笑

いくつもの人生を生きられるのなら,なんか気象学者とかで南極観測隊員になってみるのもありだった.

 

そして,最近見て感動したアニメがあります.それは「宇宙よりも遠い場所」.

あのね…これほんとに素晴らしかったのよ….主人公4人のそれぞれの背景,関係性,性格,語りたいことはたくさんあるけれど.

タイトル通り,南極にたどりつくまでに約8話かかるんですね.でもそこが良い.南極って,特殊だし特別な場所.だからこそ,行きたい.行ったら絶対なにか変わる.

こんな青春してみたいけど,せめていつか行ってやる!と強く思っております.

 

ただ割と現実的に船酔いはしそうだなと思うので,南極へ行くのは社会人になってもなかなかのハードルの高さかも…

 

皆様ぜひこの2作品を見てみてください.南極,一緒に行こう!!

 

ELLEGARDEN in RSR - おかえりエルレ!!-

ライジングサンロックフェスティバルにて,ついに!!エルレを!!観てきたよ!!!

 

夢じゃないかと思った.あまりの人の多さにメンバーを肉眼では見られなかったけど,あのロゴを見て,ずっと聴いてきた曲たちが鳴らされるのを聴いて,本当に復活したんだなって.

そして,一緒にみていた周りの人々も,10年待ち続けてきたことが伝わって,熱量と一体感がすごくて,この北の大地にこんなにもエルレを愛している人がいるんだと感動した.

 

わたしがエルレを知ったときにはすでに活動を休止した直後だった.でも The Autumun Song を歌う細美さんを動画で見て,心掴まれて.こんなに幸せそうに歌っている,この人は音楽の神様に愛されている人だと思った.

それから,わたしは元気をだしたいとき,いつもエルレを聴いていた.

2018年,エルレの復活という一報がどれだけ嬉しかったか.だけどそんな人は日本中にたくさんいて,チケットは当然のように取れなかったんだよね…(お願いだから東名阪だけじゃなく全国を回ってください…と思ったのはここだけの話)

 

でも,2019年,RSRに出演発表されたとき,これしかない!と思った.だって,わたしがいま住んでいる北の大地に来てくれるんだもの,会いに行かない理由がない.

こうして,ついにエルレを見れることになりました.

 

今年のRSRは台風で1日目が中止になったり,タイムテーブルが変動したり,大変だったけれど,それでも2日目を開催してもらって本当に有難かった.エルレの物販も,あのブースの大きさと,お昼に着いても売り切れ無しの在庫はかなり優秀だったと思います.

 

わたしが最初にエルレを聴いた The Autumun Song を始め,風の日,虹,個人的に好きだけどやらないだろうと思っていた Pepperoni Quattro .大好きな曲ばかりをほとんど曲間なしでどんどん目の前で演奏してくれた.曲に合わせて腕を上げているときは,幸せで楽しくて嬉しかったけど,いま思い返すとなんか泣きそう.

終わったあと周りで「いや懐かしかったな」と言ってる声がたくさん聞こえて,みんなの青春のセトリだったんだと思う.

 

最後に,MCをちょっとだけ教えてあげるね.

大体はまじめなこと言ってたけど,衝撃すぎて忘れられない細美武士の言葉.

「もう46だよ,最近どんぶり食ってても何食ってるかわかんねえよ,老眼で」

 

それでも細美さんは永遠に格好良い.音楽に愛された人だよ.

エルレが活動している時代に生きててよかった!!

 

ダヴィンチコードを2019年に初めて見た感想

タイトルの通りです.amazon prime で見ました.

確かこの映画が話題になった当時,わたしはプロテスタントの学校にいて,そこそこ皆が映画見たり原作を読んでたりしてたと思う.

だからなんか複雑なキリスト教の背景をもつ謎解きサスペンスっていうイメージだけありました.そんな私の初見ダヴィンチコード感想です.

 

ルーブル美術館のピラミッド

序盤で主人公が警察に呼ばれて,事件現場であるルーブル美術館に来たところ.まあルーブルのシンボル的なものだけどそれにしてもガラスのピラミッドについて喋りすぎじゃない?関係ないよね??

と思ってたら!最後!!この伏線の回収はよかった.

あとわたしルーブル行ったことなくて,ピラミッドって上だけかと思ってたから下にもあるんだ~と普通に感動した.いつか行ってみたいものですね.

 

レミゼラブル

街中のレミゼラブルのポスターに寄るカメラ→シラスの回想

このシーン,ちょっとふふってなったよね.レミゼの銀の食器盗む場面と通じて,細かい演出だと思いました.

 

オドレイ・トトゥ(ヒロイン)

めっちゃ綺麗と思って調べたら,あのアメリだったのね!という個人的な驚き.

そうか~.アメリのキュートさはそのままに,大人っぽい気品のある女性で,素敵….

 

たくさんの情報を詰め込みすぎっていう評判はそうだなと思ったけど,暗号を解いていくのは面白かった.あとやっぱりこれは日本では絶対に考えられない,西洋の文化に根ざしたもので,自分のバックグラウンドにないものを知る面白さもありました.

いくらプロテスタントの教育を受けたといっても,高校卒業してからは全くの無宗教だし,うっすらと覚えてるかな?という感じなので,あ~これもっと宗教的な知識があれば!というのが一番思いました.たぶんいろいろ見落としてるんだろうな…